半導体電気設計者のつぶやき集
ノイズ対策のポイントとなるケーブル製作
公開日:2013年8月22日 半導体電気設計者のつぶやき集
わが社では数多くのケーブルを取り扱っております。ケーブル製作において、シールド処理はノイズ対策として重要視されています。ケーブルシールドとコネクター〇〇に落としたり、シールド加工はとても細く、とても地味な作業ですが、それ …
ノイズ対策部品の選定
公開日:2013年8月20日 半導体電気設計者のつぶやき集
近年当社で扱っております半導体製造装置は、今まで以上に細かな温度調整がひつようになってきております。1000/1℃単位での温度調整をするには、様々な物から発生する「ノイズ」が邪魔をします。「ノイズ」の種類は大きく分けて、 …
半導体製造装置の静電ノイズ対策
公開日:2013年8月19日 半導体電気設計者のつぶやき集
半導体製造装置の制御盤製作において、常に付きまとう問題の一つとして、ノイズ問題があります。ノイズといっても一つではなく、電流の変化(磁界の変化)によって受けるノイズの静電誘導ノイズの2つがあります。制御盤内及び装置内に、 …
ノイズ対策に有効なケーブルシールドとは
公開日:2013年8月12日 半導体電気設計者のつぶやき集
半導体装置内部には様々なケーブル電子機器があり高周波ノイズが発生します。その為に聞きの不具合を招くのでケーブル自体のシールド処理が必要で、両端、片端シールド線を利用した方法やフェライトコアを直接巻きつける方法などが挙げら …
制御盤の様々なコネクタの種類
公開日:2013年8月9日 半導体電気設計者のつぶやき集
大迫電気はいろんな電気部品の制御盤を作っていますので、その機械の種類によりコネクタも回路によりいろんな種類や形があります。例えば、ミニメイテンAMP、大アンプ、中アンプ、オス、メスをさして電気を通す。DタイプAMP、D1 …
制御盤のサージアブソーバ・サージキラーとは
公開日:2013年8月8日 半導体電気設計者のつぶやき集
サージ対策の部品にサージアブソバードとサージキラーと言った部品がありますが、一体なにが違うんだろう?と疑問に感じたことがありました。ちょっと調べてみたら、名前の違いだけで内容は大体同じだとわかりました。普段仕事をしている …
制御盤製作におけるノイズ対策の考え方
公開日:2013年8月5日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤製作におけるノイズ対策の重要なポイントはずばり部品の配置です。インバーターなど発生源を分離しできるだけ接続先のモーターなどの近くに配置。適切なノイズフィルターフェライトコアを用い遮断します。 制御盤本体にはAC電源 …
シールドケーブルのつくり方
公開日:2013年8月2日 半導体電気設計者のつぶやき集
今作っている機種ではシールド付のケーブルをたくさん加工しています。コスト削減のため大量に効率よく生産できるように径の太さの同じケーブルをまとめて用意して一気にむきます。むきの長さをできるだけ少なくします。シールドをたくさ …
色々なコネクタの種類について
公開日:2013年8月1日 半導体電気設計者のつぶやき集
私の仕事の中で使用しているコネクタはほぼ決まったものを使っています。ケーブル作業などは図面通りの物を使用しなくてはいけないので、覚えるのも大変ですがどうやったら間違わないようにしたら良いかみんなで考えて作業しています。コ …
制御盤のDINレールの使い分け
公開日:2013年7月31日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤に部品を取り付ける手段としてDINレールの使用があります。ビス締めポイントも少なく、レールに部品をはめ込むだけで良いので非常に効率が良い方法です。今の電気部品はDINレール対応の物が数多くあるのでレールを取り付けて …