半導体電気設計者のつぶやき集
ノイズとは電気的な外乱要因全体のこと
公開日:2013年9月20日 半導体電気設計者のつぶやき集
ノイズとは騒音雑音のことで、電気的な外乱要因全体を指します。制御盤装置にあたって必ずノイズと付き合っていかなければなりません。そうした上で設計者と作業者同士でも話し合い、ノイズフィルターの選定や取り付け装置、主要電源ライ …
Dサブとは
公開日:2013年9月18日 半導体電気設計者のつぶやき集
Dサブ?調べてみました。台形(アルファベットのDに似た)の形をしたコネクター。あーなるほど。と思いました。ケースに収めるとともに、その台形の向きを気をつけながら作業しています。 執筆 大迫電気 S
制御盤のノイズ対策のおけるフェライトコア
公開日:2013年9月16日 半導体電気設計者のつぶやき集
ケーブルに乗ってくるノイズの対策で最初に思いつくのがフェライトコアです。制御盤の実装時にわかったノイズに対し、後付けできる分割型のフェライトコアを使用します。非分割型と比べても性能はほとんど変わりません。ただし、ここで注 …
半導体製造装置 制御盤のノイズ対策
公開日:2013年9月13日 半導体電気設計者のつぶやき集
半導体製造装置制御盤のノイズ対策はノイズフィルターを用いた方法が一般的です。しかし、更にノイズを除去しようとすると、ケーブル一本からの対策が必要となります。ケーブル一本から出来るノイズ対策としてはシールド線を使用したりツ …
電線製作の注意点
公開日:2013年9月11日 半導体電気設計者のつぶやき集
今回、Dサブのコネクタの不良品が発見された。そのコネクタは普段あまり使用することがないもので、ある制御盤の製作のときにお目見えする。納品時はまとまった数量が箱に入った状態でくるので使用するときにそこから1個ずつ取り出すと …
D-subコネクタについて
公開日:2013年9月4日 半導体電気設計者のつぶやき集
ケーブル製作において様々な部材を取り扱っていますが、その中でも比較的使用頻度が高いD-subコネクタがあります。タイプも圧着、圧接、半田があり、結線方法がそれぞれ異なります。この中でも圧着タイプが主流になっていますが、作 …
制御盤製作におけるノイズ対策機器
公開日:2013年9月2日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤を製作していて常に頭にあるのが、ノイズ対策です。ノイズにもいろいろあります。対策機器としてノイズフィルター、フェライトコア、リングコア、リアクトル等、いろいろあります。どの機器をその位置に配置し、どれだけ抑えられる …
制御盤の正常稼動を保つ重要機器
公開日:2013年8月30日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤組立て作業は、異常な高電圧から機器を守るサージアブソーバや、ノイズによる誤作動を防止させるためのノイズフィルター等、沢山のパーツやビスなどを取り付けるため、間違いのない様に常に「確認」を意識しています。少しでも不安 …
ノイズの極性とは
公開日:2013年8月28日 半導体電気設計者のつぶやき集
ノイズに対する対策として効果的なのは、シールド付の中が撚り線になっているケーブルを使うことです。2本の線を撚ることでノイズの極性が逆になりノイズが互いに打ち消しあうことで、ノイズが軽減される効果があります。 …
フェライトコアを用いたノイズ対策について
公開日:2013年8月26日 半導体電気設計者のつぶやき集
ケーブルに電気を流すとそのケーブルの周囲には磁界が生じます。この発生した磁界によりケーブルから微弱な電波が放出されます。これがノイズの原因となり、制御盤や他の機器に障害を与えます。そのノイズを低減する方法としては、フェラ …