露光機や洗浄機、蒸着装置や真空装置など、半導体製造装置などのノイズ対策やクリーンルーム環境下の各種盤の製作はお任せください。
ブログ

半導体電気設計者のつぶやき集

クリーンルーム用電源ケーブル製作・販売


私は半導体製造装置制御盤で電源を投入する為にクリーンルームで使用される電源ケーブルの製作を担当しています。 線材としては、キャプタイヤの4芯・3芯・2芯、サイズはUL規格にするとAWG8・AWG14・AWG22・AWG3 …

安全性向上に


今日の電線製作作業ではフェニックスコンタク社のフェルール端子(当社での呼び名はフェニックス端子と呼んでいます)をたくさん圧着しました。 型式はAI0.5-6WH(白色)とかAI1.5-10BK(黒色)など電線サイズごと( …

PID制御


制御盤の製作など、制御の仕事に携わっている人であれば1度は『PID』と言う言葉を見聞きした事があるのではないでしょうか?この『PID』とは昔からある制御方法の事で、今現在でも絶大な支持を得ている制御方法だと言えます。 理 …

制御盤について


大迫電気は、1989年に半導体機器業務に参入して以来、東京都大田区モノづくりのまちで25年に渡り半導体製造装置制御盤をメインに製造、販売している会社です。 制御盤には受電盤、配電盤、分電盤、制御盤、動力盤などの名称があり …

身近にある制御盤


東京都大田区にある大迫電気に勤めています。 大迫電気では半導体製造装置の電気制御盤を製作している会社です。 制御盤とは、各種電気機器を収めた箱のことで、小さいものから大きいものがあります。制御盤と聞くと、何のことやら難し …

大田区のものづくり


最近、社内では仕事のより良い効率アップのために模様がえをしています。 作業スペースが以前の2倍くらいなり、のびのびとケーブルづくりに手中できます。 この前の品質会議で知恵袋?のような資料を作成することになりました。 どん …

東京都大田区にあります大迫電気株式会社


私の勤めている会社『大迫電気株式会社』は、東京都大田区にあります。 大田区と聞くと、ものづくりの区、中小企業や町工場が片寄せ合っている区というイメージがあると思います。 実際に、板金や塗装、メッキや電気部品製造などのさま …

私の仕事


私は東京都大田区に住んでいます。 大田区という所は、町工場が多く約4千件の工場があり、物作りの町として知られています。 その中で私が働いている所は大迫電気という制御盤に携わっている仕事をしています。 自分の仕事の内容は主 …

職人と呼ばれるような力をつけていきたい


東京の中でも、中小企業が多く密集しているのが大田区です。 大田区は、製作所が特に多く私はこの中で制御盤製造装置を会社全員一丸となって製造しています。 ただ、私が小さい頃に比べると、今となってはマンションや、コインパーキン …

大迫電気(株)の取り組み


東京都大田区はモノづくりのまちと知られています。 このまちの一角にありますここ大迫電気は半導体製造装置をつくっている会社です。 従業員一丸となって、お客様の信頼と満足を得る為に日々努力し続けている会社でもあります。 半導 …

« 1 34 35 36 61 »
Copyright © 大迫電気 株式会社 All Rights Reserved.