半導体電気設計者のつぶやき集
個人と会社の連携
公開日:2014年7月25日 半導体電気設計者のつぶやき集
我が社は半導体製造装置の制御盤を製造する会社で、大きく分けて3つの部署から成り立っています。 製造部1課は電線加工と組立て・配線そして社内工程の検査。 製造部2課はケーブル加工。 製造部3課はメカ側の配線(現場作業)。 …
制御盤屋の悩み
公開日:2014年7月23日 半導体電気設計者のつぶやき集
私達の様に制御盤を製作している業者の方は必ず1度は同じ悩みに出会った事があると思います。 使用する部品の中には最少の注文ロットがある物が存在します。 物によって数は異なりますが、少ない物でも10個程度、多い物だと100個 …
ハンダ付について
公開日:2014年7月17日 半導体電気設計者のつぶやき集
今回はハンダ付けについてつぶやいていきたいと思います。 ハンダ付とは電気的接続において安価な方法としてビフォーアフターでも紹介していますが、あくまでも初期費用においてはということを付け加えさせて頂きたいと思います。 基盤 …
Dシリーズコネクタについて
公開日:2014年7月15日 半導体電気設計者のつぶやき集
今電線製作するにあたって、主に使用しているコネクタにDシリーズコネクタがあります。 種類もさまざまでD-1200、D-2100、D-3100、D-3200、D-5200と電線の太さやコネクタを取り付ける場所によってパネル …
400本のケーブル製作に1人で奮闘中
公開日:2014年7月10日 半導体電気設計者のつぶやき集
今、私は、半導体制御装置で使用される一台80種類(多品種多様有ります)を5台分、計400本のケーブル製作に奮闘中です。 通常では、3~4人で約1週間足らずで仕上がりますが、今回とても優しい上司の方が、私一人で製作納期を2 …
「景気は上向き…? 半導体・制御盤製造業はどうなの?」
公開日:2014年7月8日 半導体電気設計者のつぶやき集
私は東京都大田区で半導体製造装置制御盤の製作に関わる仕事をしています。 最近、ニュースでは景気が上向きである、あるいは景気が持ち直してきていると良く耳にしますが、このつぶやきを見て下さっているみなさんはどう感じていますで …
「やりがいのある仕事」
公開日:2014年7月3日 半導体電気設計者のつぶやき集
今私は、制御系の中継ケーブルを製作しています。 私的にはシンプルなケーブルだと良いのですが、製作中の中継ケーブルは、図面が6枚構成になっていて、1日では仕上がりません。 まず、コネクタを組み立てます。 今まで使用のコネク …
「スキル向上の為の教育」
公開日:2014年7月1日 半導体電気設計者のつぶやき集
半導体製造装置制御盤製造する会社で必要とされ欠かせない事は、スキルだと私は思っています。 弊社では、スキル向上の為に月一回の品質会議(教育訓練)や年に1回、作業者認定を行っています。 去年の品質会議では、ソルダリング(ハ …
「初心忘れるべからず」
公開日:2014年6月26日 半導体電気設計者のつぶやき集
私は、半導体製造装置制御盤のケーブル製作部門に配属しています。 約1年ほど産休でお休みをいただいて、ここ最近職場復帰をした所です。 1年ぶりの作業と言うこともあり、以前の様に作業が出来るのか?と不安でした。 復帰してすぐ …
「私に欠かせない仕事、ソルダリング」
公開日:2014年6月24日 半導体電気設計者のつぶやき集
東京大田区在住。 今の仕事について今年の9月で、途中何ヶ月か離れましたが、まる9年になります。 この仕事をやりはじめの頃、自分にはむいていないと思いイヤイヤ会社に来たのを思い出します。 それが今では、毎日仕事がおもしろく …