露光機や洗浄機、蒸着装置や真空装置など、半導体製造装置などのノイズ対策やクリーンルーム環境下の各種盤の製作はお任せください。
ブログ

半導体電気設計者のつぶやき集

私の仕事、ある意味職人?!


私は、大田区に住みはじめ12年位立ちますがこの仕事について10年目に入りました。 ハッキリ言って1つの仕事でこんなに続けられたのは今の仕事だけです。 それってすごい事ですよね。 自分でも関心というかおどろいています。 お …

大田区はとてもすばらしい所です。


私は、大迫電気に勤めて約11年目になり、やっと何だか和を築き上げられたような気がします。 私が入社当初は、各部署毎バラバラだったからです。 社長が変わり、個々に人間的にも丸くなってきたのでしょう。 この11年間は、とにか …

大田区から


最近、大迫電気に新しい仲間がふえました。 様々な品種の制御盤が増産になり、それに加えて新機種の発注も決まった為です。 これまでに、制御盤の仕事に携わったことのない者もいますが、経験者による指導や、会社で作成している作業標 …

毎年恒例の内部監査


うちの会社では、毎年秋頃のになると恒例の内部監査が行われます。 半導体制御盤製作するにあたり品質が保たれているか?規定通りにおこなわれているかを確認する日がありそれがあと3週間と迫っています。 私は監査員に指摘される側の …

(a接点)(b接点)とは?


読んで下さっているみなさんこんにちは。 私は、東京都大田区の23区の中にある大田区で半導体製造装置制御盤の製作をする仕事をしています。 大田区は京浜工業地帯というのもあり、物づくりの町として有名ですが、他にも有名なものが …

小さな事から…


私は、東京のものづくりの町、大田区の大迫電気株式会社で、半導体製造装置の制御盤のケーブル製作に携わっています。 会社に入るまで、半導体製造装置って?制御盤って?何という状態でした。 ましてや一台の制御盤が、数十本、百本以 …

忙しい時こそ、思いやりを持って


東京都大田区で制御盤の制作から現地施工まで手掛けている大迫電気では、営業、監督、資材、受け入れ、制御盤設計、組立、電線制作、ケーブル加工、半田付け、配線、検査、現場施工、改修工事などに担当分けされています。 30人ほどの …

効率の良い仕事の流れ、


仕事が忙しくなり考えるのはスピードアップするにはどうしたら良いかとゆうことです。 焦ってミスをしては元も子もないので、確実性を保った上で早く仕事をこなすには… 新人さんが入り仕事の進め方を教えていると、基本に …

作業性改善と実行


制御盤製造装置(所在地・東京都・大田区)をつくる会社(大迫電気)で長年、ケーブル加工に従事しているものです。 おかげさまで我が社も大部忙しくなり、最近では新人さんが入ってきて、職場は新鮮な空気が漂っているような気がします …

初めてのもの作りの仕事


ご縁があり、東京都大田区の半導体製造装置制御盤を製作する大迫電気に入社しました。 何十年も大田区に住んでいるので、工場などの多い街で有る事は知っていましたが、自分が地元で制御盤を作る仕事につくとは、入社するまで思ってもみ …

« 1 29 30 31 61 »
Copyright © 大迫電気 株式会社 All Rights Reserved.