半導体電気設計者のつぶやき集
頑張ります
公開日:2015年3月5日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤とは、機械を機械屋さんの思った通りに動かすものです。 制御盤は、大きく分けて動力回路と制御回路の2つに分けられます。 動力回路は、制御盤のマグネットスイッチやインバーターなどをつかって機械の各動力部に電気を供給して …
メーカーの仕事
公開日:2015年3月3日 半導体電気設計者のつぶやき集
東京都大田区にある制御盤のメーカー、大迫電気に去年入社致しました!入社して数ヶ月仕事をさせて頂きましたが、まだ仕事の流れについて行くのがやっとです。 私は工場の一課に種族されて最初の仕事は制御盤の電線作りでした。 電線の …
配置先にて
公開日:2015年2月26日 半導体電気設計者のつぶやき集
2015年 新しい年になりました。世の中の景気も良くなってきたといわれていますがどうでしょうか・・・ 東京都大田区千鳥町にある半導体制御盤設計製作会社大迫電気では、おかげさまで既存の制御盤製作の受注量も良く、新たに新機種 …
今年の品質実施計画書
公開日:2015年2月24日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤製作する会社では当たり前かもしれませんが、弊社では、品質向上の為に 毎年、1月に品質実施計画書を計画しなければなりません。 毎年、毎年、実施項目(6項目~8項目)を考えるだけで頭を抱えています。 今年は、新規製作依 …
制御盤内のケーブル加工…
公開日:2015年2月19日 半導体電気設計者のつぶやき集
私は、東京都大田区の千鳥町で制御盤に関わる仕事をしています。 今日は、制御盤内に使用しているケーブルの加工の圧着についてつぶやかせていただきます。 制御盤内には、たくさんの種類のケーブルが使われています。 ケーブルも加工 …
良い制御盤制作の為の電線制作
公開日:2015年2月17日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤にはブレーカー、サーキットプロテクター、ヒューズ等の過電流や漏電、ショートを感知して回路を遮断する為の安全機器とマグネット、SSR、リレー等の複数の条件を満たし、指令を受けた際に電源をオンオフするスイッチ機器、そし …
やりがいのある仕事、
公開日:2015年2月12日 半導体電気設計者のつぶやき集
我が社のある東京都大田区蒲田という町は“物作りの町”としていろいろなメディアにとりあげられています。 高い品質を求められ、それに応える技術を持った専門的な会社が多いようです。 我が社のような制御盤の設計、配線という仕事は …
お客様の立場にたって考える
公開日:2015年2月10日 半導体電気設計者のつぶやき集
先日、大手食品メーカーの異物混入のニュースが世間を騒がせていました。 私は今まで、異物混入の商品にあたったことはないのですが、購入した家電製品が正常に作動せず、製造元にクレームを出した経験があります。 比較的評判も良く、 …
「大迫電気に入社して」
公開日:2015年2月5日 半導体電気設計者のつぶやき集
皆さん、こんにちは。 私が大田区千鳥にある、大迫電気に入ってから、早いもので5ヶ月が経ちました。 まだ5ヶ月ではありますが、最初の頃と比べ、仕事に対する見方が大きく変わりました。 その理由の大きな一つに、自分が大丈夫と思 …
いよいよ始まります!!
公開日:2015年2月3日 半導体電気設計者のつぶやき集
大田区千鳥町。皆さまにはあまりピンと来ないかもしれませんが、ちょっとぶらりと歩いてみると数からすると多くないのかもしれませんが、町工場を目にすることができます。 その内のひとつが我が社の大迫電気です。 十?数年前。面接に …