露光機や洗浄機、蒸着装置や真空装置など、半導体製造装置などのノイズ対策やクリーンルーム環境下の各種盤の製作はお任せください。
ブログ

半導体電気設計者のつぶやき集

考えていること


毎日の通勤途中や、東京都大田区の大迫電気本社から現場に向かう際に外の風景を何気なく見ていると、色々な製造業の会社が目にとまります。 とりわけ自分の仕事柄、電気工事・制御盤・配電盤・等を設計、製作している会社に目がいきます …

新規製作によるケーブル作業


私は、東京大田区の半導体制御盤製作会社に努めています。 所属部署は、主に製造2課で、仕事内容は、制御系ケーブル製作、操作パネル、温調パネル、インターロックBOX等の、組立・配線をしております。 今は、新規の制御盤を製作中 …

制御盤で使用しているケーブル公差


私は、東京都の大田区千鳥町で半導体製造装置制御盤を製作しています。 大田区は、町工場が多くあり、物づくりの町として有名です。 今、私は、製造2課に所属しています。 製造2課は主にパートさんが多く制御盤のケーブルを製作して …

制御回路について


制御盤内は動力回路と制御回路が混在しています。 ノイズ対策としてできる限り分離して配線する事が常に求められます。 誤動作を防ぐ事と、制御機器の安定性を高めるのが目的です。 大田区を拠点とする大迫電気で手掛けている制御盤の …

創業45年、


我が社が創業45年をむかえたと聞いてちょっとびっくりしました。 私が入社してからも大きな不況を2回経験したし、会社を継続させていくのはタイヘンなことだと思います。 実際に以前働いていた会社はもうないと聞きました。 東京都 …

平常心を保って


長期低迷していた半導体業界が、最近では一気に発注がかかるまでに、復活してきているようです。 我が社、大迫電気も半導体制御盤製造装置を東京都大田区で製作している会社ですが、新機種導入により、連日、社員、パートさん総出で膨大 …

半年経過


大田区千鳥にある、半導体制御盤を作る会社、大迫電気に入社してから半年が経ちました。 毎日が覚える事の連続で、あっという間だった気がします。 先月から新しい製品が始まり、工具や手順なども変わってきているので、作業中は未だに …

始まりました!


2015年春、わが社大田区にあります大迫電気で制御盤の製造にたずさわっているパートさんです。 先月より、いよいよ待ちに待った新機種の製造が始まりました!今回の製作のために使用する部材の中で初めてのものが加わりまずは、その …

「今度の新機種が本当に楽しみです」


去年の秋から、ずっと遅れていた新機種のケーブル図面がようやくボチボチ入って来るそうです。 今、現在大田区にある多数の制御盤製造装置を製造している会社様も、この様に波があるのでしょうか? 今回のケーブル図面は数社から配布さ …

「始まりつつある新機種」


昨年の後半に新しい、ホットマーカーが来ました。 制御盤に使われるケーブルや板金に貼るシールや、端子や電線の線番チューブの印字をしてくれる機械です。 シールはカシオの6㎜、9㎜(紙のシールもあります)、線番チューブは、2φ …

« 1 23 24 25 61 »
Copyright © 大迫電気 株式会社 All Rights Reserved.