露光機や洗浄機、蒸着装置や真空装置など、半導体製造装置などのノイズ対策やクリーンルーム環境下の各種盤の製作はお任せください。
ブログ

半導体電気設計者のつぶやき集

基本の確認が大切。


私の働く大迫電気株式会社は、物づくりの街、大田区千鳥町にあります。 半導体製造装置の制御盤製作に携わっています。 昨年秋に新機種が、製作開始になる予定が延びに延びて、今やっと一号機・二号機・三号機と動き出しました。 新規 …

東京、大田区


東京大田区で半導体装置の関連企業で制御盤製作にたずさわている一社員のつぶやきをしてみたいと思います。 今年1月、2月はさほど忙しいとは感じず予定表を見てもぼちぼちの仕事量、もしかしたら少ないか??とまで考えてしまっていま …

ミスをなくす為には?!


大田区の大迫と言う所に働き制御盤にかかわる仕事をしています。 去年から新機種で忙しくなるとは聞いていましたがただいままさにその真っ只中!!コンタクトの種類も多く一字違っただけで不具合に繋がります。 コンタクトを使いきって …

私と大迫電気


2015年になって早いものでもう半年になります。 現在、大迫電気では忙しさがピークになりつつあります。 電気設計から始まり半導体制御盤制作、ケーブル製作、電気配線と大迫電気製造部一課(制御盤製作)二課(ケーブル製作)、三 …

時代


 春になり温かい風が吹く事も多くなってきました。 世間では賃上げの話題もあり、好景気の波がじわじわとやってきた感があります。 しかし、物づくりの町工場などはいまだに苦しい状況の会社も多いと聞きます。 地元の大田区には我が …

初陣を経て


こんにちは。 今回は前回に引きつづき内容を書きたいと思います。 新機種の初号機、電線作りをほぼ終えました。 制御盤に使うケーブルは新しい型番のものや珍しい?使い方をする部材などが満載でした。 なので勉強しながら、写真など …

新機種が始動しました


新機種に取りかかってから、早1ヶ月。 学ぶことが多く、充実した1ヶ月でした。 制御盤を組み立てたあとに、取り付ける線の長さを出してもらって、使用する部品を部品表から拾い、それから電線加工へ入ります。 加工するにあたって、 …

制御盤製作と圧力センサー


東京都大田区で半導体製造装置の制御盤を制作している大迫電気のSです。 以前に、温度センサーの他いくつかセンサーについて呟いてみましたが、今回は、圧力センサーについて詳しく呟いてみたいと思います。 温度センサーや流量センサ …

仕事について


大田区にある大迫電気に入って半年ぐらいになりますがようやく仕事にも慣れてきました。 まだまだ覚えることはたくさんあるなか新機種の制御盤があってさらに大変になってきました。 色々ありすぎてなにがなんだかわからなくなることも …

新機種がでました!


入社して4ヶ月以上たちました。 新機種が出て忙しいです。 そんなプレッシャーの中に一緒に一課で仕事をしていて、分からない事ばかりで先輩がたの貴重な時間を使って教えてくれています、分かりやすく丁寧に教えてくれる先輩がたに支 …

« 1 22 23 24 61 »
Copyright © 大迫電気 株式会社 All Rights Reserved.